のんびりトナカイの日常

~子どもとお菓子と息抜きと~

【おすすめの無料お絵かきソフト!】私がどのように絵を描いているか紹介します

あなたは、パソコンで絵を描いたことがありますか?

f:id:remedolphin:20171129160347j:plain

私は、パソコンに元々入っている「ペイント」を使って、昔よく好きなキャラクターの絵を描いていました。

(当時、「犬夜叉」「らんま1/2」「うる星やつら」が大好きでした!)

 

ですが、ペイントだと簡単な絵は描けても、線が荒くなってガタガタしてしまい、とてもじゃないけど綺麗な絵にはなりません(,,> <,,)

 

 

最近、私がブログを始めて、挿し絵を考えるようになってから、夫が「これ使って描くと良いよー。」と、こちらのソフトを教えてくれました。

f:id:remedolphin:20171129155946j:plain

GIMP 2.8.22」のアイコン

 

f:id:remedolphin:20171129155956j:plain

無料で高機能な画像編集・処理ソフト

だということで、今までの「ペイント」とは何が違うんだろうと思いつつも、使ってみることにしました。

 

そしたら、ビックリ!!

絵を描くための機能が充実していて、気になっていた線も滑らかに描けちゃいます(*´∀`*)

(未だに使いこなせていない機能が多いですけどね。)

 

今回は、記事のタイトルの通り

「私がどのようにして絵を描いているか?」

を簡単に説明したいと思います。

 

 

【絵を描くまでの手順(準備)】

GIMP」をダウンロードして開くと、最初に下のような画面が開きます。

f:id:remedolphin:20171129160006j:plain

私が絵を描く際には、ツールボックス(ツールオプション)」「レイヤー」「ブラシ」の3つが、常に画面に揃うようにしています。

  1. 「あれ?画面上に出てないなー。」
  2. という時は、「ウィンドウ」をクリックすると、「ドッキング可能なダイアログ」という項目があって、その中から必要なものを取り出せます。

まず「ファイル」をクリックして、「新しい画像」という項目をクリックすると、下の画面が開きます。

f:id:remedolphin:20171129160018j:plain

先にキャンバスサイズを決められるようですが、後で変更もできるので、とりあえず私は上の初期設定のまま「OK」してます。

 

「OK」をクリックすると、「レイヤー」「背景」が1つ出てきました。

f:id:remedolphin:20171129160028j:plain

ですが、こちらはあくまでも「背景」なので、絵を描く用にもう1つ「レイヤー」を追加する必要があります。

 

その場で「右クリック」して、「レイヤー」から「新しいレイヤーの追加」を選びます。

f:id:remedolphin:20171129160103j:plain

すると、上の画面が開くので、「レイヤーの塗りつぶし方法」「透明」にチェックを入れて「OK」します。

  1. 【透明】とは、レイヤーに何も色がついていない状態(透明)のものを指します。
  2.  
  3. 最初に作られた【背景】は、すでに白色が全体に塗られている状態のものです。

「OK」をクリックすると、「背景」の上に1つ「レイヤー」が追加されました。

f:id:remedolphin:20171129160114j:plain

この「レイヤー」に絵を描いていき、その時に必要な分だけ、新しい「レイヤー」を上の手順で追加していきます。

 

絵を描く前に、自分の好きな種類のブラシに変更しておきましょう。

f:id:remedolphin:20171129160128j:plain

私は、上のクッキリした線を引ける「ブラシ」を使用しています。

 

次に、何を使って絵を描くか選択します。

f:id:remedolphin:20171129160136j:plain

主に、「エンピツ」「ブラシ」「エアブラシ」などがありますが、私は丸で囲んである「ブラシ」を使ってます。

 

そして、何色で絵を描くのかを決めます。

f:id:remedolphin:20171129160145j:plain

黒色で良いのなら初期設定のままで構いませんが、変更する時には、上の丸で囲んである部分をクリックします。

 

すると、「描画色の変更」の画面が開くので、好きな色を選んで「OK」します。

f:id:remedolphin:20171129160154j:plain

色の変更がある際には、上の手順で同じように行いましょう。

 

さらに、下の「ツールオプション」ブラシの「サイズ」変更ができます。

私は、大体「7.00」前後のサイズにしています。

f:id:remedolphin:20171129214058j:plain

線が「太すぎる」「細すぎる」などがあった場合は、その都度サイズの調整をしてみてください。

 

f:id:remedolphin:20171129214128j:plain

「ツールオプション」の下の方に、「手ブレ補正」というものがあるので、お絵かき前にチェックを入れておくと、綺麗な線を引きやすいですよ( ´ ▽` )ノ 

 

 

【私が実際に描いたイラストのレイヤー紹介】

このイラストは、現在私が使っているブログアイコン(クリスマス仕様)です。

f:id:remedolphin:20171129160215j:plain

ここからは、上のイラストの「レイヤー」が、どのように作られているのかを全部お見せしたいと思います(*^^*)

 

ちなみに私は、パソコンで描き始める前に、簡単な絵(ラフ画)をルーズリーフに描いています。
f:id:remedolphin:20171129200708j:image

上のような感じです。

あらかじめ、手元に簡単なイメージ画を置いておくと、パソコンで綺麗に描きやすくなりますよ(*´ω`*)

 

上の「ブログアイコン」のイラストは、5つのレイヤーで構成されています。

f:id:remedolphin:20171129160223j:plain

レイヤーの構成では、この5つを並べる順番がとても大事です。

 

一番上

  1. 「レイヤー1(目の光・ほっぺた)」
  2.   ↓
  3. 「レイヤー2(線画のみ)」
  4.   ↓
  5. 「レイヤー3(色塗り部分のみ)」
  6.   ↓
  7. 「レイヤー4(クリスマスリースのみ)」
  8.   ↓
  9. 「背景(背景のグラデーションのみ)」

一番下で、全部のレイヤーが重なって、最終的に1つの絵に見えるようになっています。

 

丸で囲んである「目のマーク」をクリックすると、そのレイヤーの表示・非表示の変更ができます。

f:id:remedolphin:20171129160231j:plain

目の光・ほっぺた(レイヤー1)

これは、「レイヤー1」のみが表示された状態です。

 

f:id:remedolphin:20171129160246j:plain

線画のみ(レイヤー2)

 

f:id:remedolphin:20171129160254j:plain

色塗り部分のみ(レイヤー3)

 

f:id:remedolphin:20171129160302j:plain

クリスマスリースのみ(レイヤー4)

 

f:id:remedolphin:20171129160310j:plain

背景のグラデーションのみ(背景)

 

「グラデーション」をつけたい時には、下のアイコンを選択します。

f:id:remedolphin:20171129160325j:plain

あとは、グラデーションをつけたい色の選択をします。

  1.  「レイヤー」の数は、できるだけ多めに作って分けていた方が、より仕上がりが綺麗に見えるようです。

以上で、「ブログアイコン」が完成しました。

f:id:remedolphin:20171129160215j:plain

 

 

【描いた絵の保存方法】

「ファイル」から「名前を付けてエクスポート」をクリックします。

 

あとは、描いた絵の名前と、自分の保存したい場所を決めて「エクスポート」をクリックで完了です。

※背景が透明なイラストを保存する場合は「PNG」形式で保存します。

 

私のように、ブログの挿し絵を作りたい人や、パソコンで簡単な絵を気軽に描いてみたい人は、ぜひGIMP」を利用してみてくださいね(*´∀`*)

 

ある程度、パソコンでイラストを描けるようになってきたら

ペンタブレット欲しいなー。」

と思い始めるトナカイなのでした。(笑)

 

 

 

こちらの記事も良ければどうぞ。

ブログトップへ